坐骨神経痛を鍼灸治療で治す
坐骨神経痛とはその名称の通り、神経に痛みが見られる症状のことです。
発作的に痛みが生じるケースと、動かすたびに痛みが反復するケースの両方が含まれますが、
発作的にしろ反復的にしろ、痛みそのものは一時的なもので長時間続かない点が共通しています。
どの辺に症状がでるか?
坐骨神経痛は坐骨神経に生じた神経痛で、おもに大腿骨の背面から下腿、
足の背部にかけて痛みやしびれが見られます。
これは坐骨神経がもともとお尻から足指にかけて伸びているからで、
おもに太もも周辺の筋肉の動きを支配しています。
症状の出る可能性のある範囲は、上記のように坐骨神経の走行している箇所ですが、
そこの範囲全体に必ずしも症状が出るわけではありません。
坐骨神経の支配している一部分、足先だけなどに症状が出ることも多く見られます。
坐骨神経は体のバランスを維持する上で非常に重要な神経でもあります。
そのため、坐骨神経痛が症状と歩行にも幾らか問題が出ることもあります。
他のところに原因があるかも…
他の神経痛は異なり、坐骨神経痛は他の病気が引き金となって発症するケースが多いのが特徴です。
原因は年齢によっても異なり、若い世代で多く見られるのが椎間板ヘルニアと梨状筋症候群の2つ。
これらによって坐骨神経が圧迫されて痛みがあらわれるようになります。
一方50歳以降の中高年によく見られるのが腰部脊柱管狭窄。
こちらは腰にある脊柱管が加齢などの原因で狭くなってしまうことで
神経が圧迫を受けて神経痛の症状が見られるようになります。
この腰部脊柱管狭窄そのものが腰椎分離症や腰部椎間板症など
他の病気によって引き起こされることが多いのが問題で、
ひとつのきっかけが地すべり的に他の症状をもたらしてしまうことも多いので
できるだけ早い段階での治療が望まれます。
坐骨神経痛の一般的な治療
一般的に整形外科などの病院では、治療としては神経の痛みを和らげるための薬物療法が行われます。
鎮痛剤や湿布が出されるだけということも少なくありません。
坐骨神経痛の予防のために身体を動かす
痛いので安静にばかりしていると筋肉も少なくなり、介護状態へと進みかねません。
とりわけ高齢者は要介護状態にならないようリハビリに励む事が大切です。
また、腰周りなどに筋肉がつくとコルセット替わりにもなり症状が緩和されますので
痛みを緩和するため、また痛みが出にくい体にするために日々の運動は欠かせません。
ご自分で出来るリハビリでは、歩く事が基本です。
しかし歩くことによりしびれが生じてしまう方は、逆効果になりかねません。
その場合、自転車に乗るとしびれはでないことがほとんどです。
サイクリングを楽しむようにしてください。
もちろん、安全に気をつけなければなりませんので
安価なエアロバイクを活用するのも良いかもしれません。
坐骨神経痛と鍼灸治療
鍼灸治療は椎間板ヘルニアや梨状筋症候群等の坐骨神経痛に対して大変効果的です。
もちろん、ストレス性の腰痛やしびれに関しても効果的です。
鍼灸治療は神経痛に対してたいへん効果的なので保険療養費の支給適用となる疾患として、
厚生省にも認められています。(保険適用するには医師の同意書が必要です)
坐骨神経痛でお悩みの方は、お早めに鍼灸治療をお試しください。
当鍼灸院での治療
病院での治療と違い、東洋医学(鍼灸院)では坐骨神経痛という症状だけを診るのではなく、
全身的に身体を診て治療をしていきます。当鍼灸院では脉診流経絡治療という方法で治療しています。
西洋医学では、坐骨神経痛になった原因は神経の刺激や圧迫としていますが、
経絡治療では、『精気の虚』簡単に言うと『冷え』が原因と考えています。
ここでいう『冷え』とは、感覚的に冷たいという事だけでなく、生命力の低下を指しています。
身体は、『冷え』ると生命力が低下していろいろな症状が現れます。
身体が何らかの原因で『冷え』ているがゆえに普段なら問題のない通常の動作、
刺激でも身体が耐えられなくなり、痛みやしびれなどの症状を呈するようになることもあるのです。
鍼灸治療を行うことにより身体を芯から温め、冷えを取り、その結果としてつらい症状も治していきます。
痛みだけを取る対症療法ではなく、身体を根本から元気にしていく治療です。
心地良い治療です
鍼灸というと痛そう、熱そうというイメージが先行しがちです。
ですが当鍼灸院の治療は基本的に心地よい刺激で治療中に眠ってしまう方も多くいます。
坐骨神経痛の場合、時により治療の最後の方に足の指先や指の間に
幾らか熱いお灸や刺激の強めの鍼をさせていただくことがあります。
熱いお灸といっても米粒よりも小さなお灸で熱さを感じるのも一瞬です。
出来るだけ時間をかけずに苦しみから抜けていただくためにご了承ください。